多言語/日本語・英語・韓国語・中文(簡体)・中文(繁體)で苓北町の魅力を発信する音声ガイド・VRCG・コンシェルジュ・ムービーギャラリー・VRツアーの概略をお伝えします。
まずは、スマホやパソコンでアクセスして苓北町の見どころを体験してみてください。

TOPページの右上の【LANGUAGE】をクリックすると多言語が選択できて全てのメニューが選択した言語で案内されます。

音声ガイド:17ヶ所の苓北町の見どころを音声と文字スーパー表示で分かり易くガイドでしてくれます。

富岡城VRCG:島原・天草一揆で天草四郎勢の猛攻撃を受けた富岡城の戦いを360度のVRCGで再現します。
苓北町資料館では、VRゴーグルをつけて更に臨場感溢れるCG体験が楽しめますよ。

コンシェルジュ:苓北町の食べる・買う・見る・遊ぶ・泊まる等の観光案内を詳しく案内してくれます。

ムービーギャラリー:富岡海水浴場~富岡海域公園と九州オルレ天草・苓北コースを空からのドローン映像も駆使してムービーで案内してくれます。
富岡海水浴場は全国海水浴場100選に選ばれた透明度の高い美しい海水浴場です。
※コロナ禍の影響で今年2020年の海開きは7/17の予定です

VRツアー:国照寺・おっぱい岩・志岐城跡・富岡城の4ヶ所を360度パノラマVRで巡るバーチャル観光です。
旅前で行きたいところの計画を立てて→旅中で実際の観光とスマートガイドで得られた情報と合わせて深い魅力を感じる事ができて→旅後で観光体験の実感をSNSで発信共有する事で自分自身の思い出アーカイブ創りが楽しめます。
苓北町は戦国時代のキリシタン文化から島原・天草一揆を経て後、幕府直轄の天領となり荒れ果てた天草を復興するの為に代官所が置かれた由緒ある地です。そうです。この場所から初代代官・鈴木重成公とお兄さんの正三和尚が命がけで天草の再建を始めました。歴史好きの方ならば、いろんな発見があると思いますよ。
因みに、2003年にRKK50周年記念特別番組・九州ブロックネット/童門冬二の歴史ロマン旅「天草で神になった男」~天領初代代官・鈴木重成~の制作プロデュースをしました。歴史作家の童門冬二先生をナビゲーターにお迎えし、沢山の薫陶を受けました。感謝しかありません。




まだ、今の富岡城(ビジターセンター)が建設されていない時で、天草空港が開港して間もない頃に撮影しました。撮影の合い間に、童門冬二先生との思い出のshotを撮らさせて頂きました。一緒にロケ撮影で走り回った長迫さんは、今ではCM制作会社の代表でディレクターをされています。2人とも髪が短かくて殆どボーズ頭ですね・・・(笑)。長迫さんは今でも変わらない髪型で変わらずお若いままです。苓北町は私共にとって思い出深くエネルギーを
頂いた処です。
是非、まずはWEBでバーチャル体験して苓北へGO!れいほくスマートガイド
関連リンク先
苓北町観光協会Instagram:https://www.instagram.com/reihokukankou/
Comentarios